沼津の投票証明書がアニメとコラボし、話題となっています。
なぜ沼津市は、アニメとコラボすることになったのでしょうか。
今回は、沼津市の投票証明書がアニメとコラボした理由やSNSの意見について調査しました!
沼津の投票証明書がアニメとのコラボに!
沼津の投票証明書がアニメとコラボになっていて、話題になっています。
沼津市がアニメとコラボしたことで話題になったのは、2025年令和7年のこと。
- 2024年:オレンジ色の用紙に選挙のイメージキャラクターが印刷
- 2025年:カラフルで地元の特産をバックにアニメとコラボしたものが印刷
こうしてみると、2024年は一般的な投票証明書だったことがわかりますね。
アニメとコラボも珍しいよね!
アニメ『ラブライブ!』とコラボ
沼津市がアニメとコラボした投票証明書は、『ラブライブ!』仕様となっていました。
- 市内の期日前投票所7カ所
- 当日投票所62カ所
こちらで交付されているものとなっています。
計69ヶ所の投票所については、こちらのホームページで確認することが出来ます。
また投票が終わり投票関係者に伝えれば、1人1枚貰うことも出来るためアニメ好きには嬉しいですよね!
ちなみに『ラブライブ!』のデザインは、1万枚限定。
なくなると従来の投票証明書となるので、気になる場合は早めの投票をおすすめします。
投票率にも影響がありそう!
沼津の投票証明書がアニメになった理由は?
沼津の投票証明書がアニメになった理由としては、2つあります。
- 『ラブライブ!サンシャイン‼』の舞台が沼津市であること
- 投票所へ足を運ぶきっかけになってほしいという思いがあること
実は沼津市にある内浦地区は、『ラブライブ!サンシャイン‼︎』の舞台になっている場所。
今回の投票証明書のみでなく、過去には多くのコラボが実施されていました。
アニメ作品としても知名度が高く有名なので、観光復興の1つになっているようですね!
他にも、投票所に行くきっかけになってほしいという思いもあるようです。
『ラブライブ!』の投票証明書の背景には、
- 富士山
- 海
- みかん
など、静岡県や沼津市をイメージされたものが印刷されています。
1枚の投票証明書に沼津市がぎゅっと詰まっているようなイメージなので、話題になるのも納得ですよね。
デザインはかなり検討されたみたい!
沼津の投票証明書についてSNSの意見は?
沼津の投票証明書について、SNSの意見を調べてみました。
アニメと投票証明書のコラボは珍しいイメージですが、注目されているようですね!
沼津市が注目されるきっかけにも!
今回の沼津市の試みは、沼津市が注目されるきっかけにもなっていました。
- 「投票に行きたくなる」
- 「沼津市に住みたくなる」
という意見も多くあったため、1つのいいきっかけになったかと思います。
シンプルな投票証明書ももちろん良いですが、このような取り組みはアニメも市も注目されるように。
今回の沼津の投票証明書をきっかけに、他の市でも取り組まれることもあるのではないでしょうか。
投票証明書も記念になるよね!
沼津の投票証明書がアニメになった理由まとめ
沼津の投票証明書について、ご紹介しました。
アニメ『ラブライブ!』とコラボした理由は2つあることが判明!
舞台となったことや投票のきっかけが理由だったことがわかりました。
このことをきっかけに、沼津市や投票に興味を持つ人も多くなったのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。